たそ先生の徒然ブログ

私の専門分野(世界史)や教育について、心に移り行くよしなし事を、そこはかとなく書きつくります。

私学適性検査は受験する価値があるのか?

私学適性検査について

私学適性検査とは、東京・群馬・愛知・兵庫・広島・福岡・長崎の私立中学高等学校の協会・連合会などによって実施される試験で、私立の中学校や高等学校に勤務する人を対象に行われるものです。

 

試験の結果によってA~Dの評価をされ、その結果を各私立学校が閲覧することで採用試験を受けませんかと声がかかることがあります。

 

大学3年次から受験することができ、私も大学3年次に受験をしました。しかし、受験には2万円程かかるため大きな痛手です。

試験について

試験内容は、教職教養と専門教科の2つがあり、私は教職教養と世界史を受験しました。

教職教養の試験時間は50分で、難易度はそこまで高くはないと感じました。教員採用試験に向けて対策していれば問題ないでしょう。しかし、記述の問題もあるため、普段から勉強をしておくことが必要です。

次に専門教科についてですが、試験時間は80分で地歴は地理・世界史・日本史から選択、公民は政治経済のみで、私は世界史で受験しました。

難易度は中堅私大よりは高く、難関私大レベルはあるように感じました。しっかりとした準備が必要です。けれども、自分の専門教科であるならば、高得点は確実にとれるようにしましょう。

私学適性検査は受験する価値があるのか?

先に述べた通り、私は大学3年次に世界史で私学適性検査を受験しました。8月の末とはいえ、残暑の中受験会場である高校まで歩いて行き、着いたときには汗だくです。

服装には特に指定はありませんが、ほとんどがスーツで受験していました。

受験後、はがきで結果が送られてきて、何校か採用試験を受けませんかと声がかかりました。私学適性検査の結果で即採用というわけではなく、ここからが本番なので、正直2万円の価値があるか微妙なところです。

また、なかなか待遇の良い学校に巡り合うことは難しいようです。受験して待っているだけではなく、自分から私学を探すことは必要なことです。

けれども、私学の独自採用で私学適性検査の受検有無や結果を問われることがあるので、できることは何でもしておきたいという人は私学適性検査を受けるべきでしょう。

ここまで私学適性検査についてみていきましたが、私学の採用は積極的行動して情報を集めることが大切です!